地域密着の眼科医療1
地域密着の眼科医療2
先進の眼科機器による適切な医療を皆様のために

トップページ > 気になる症状:涙がでる

気になる症状❹

涙がでる

涙の役割は?

目の表面の環境をととのえるためにとても大切なこと。それは目のうるおいを保つことです。そのなかで涙は最も重要な役割をはたしています。涙は涙腺から分泌され、目の表面をうるおわせたあと、涙道(目がしらにある涙小点から涙袋(涙嚢)を経て鼻の中まで)に流れていきます。この流れが一定量たもたれることで、目の表面を涙が覆い、黒目(角膜)や白目(結膜)を保護します。さらに涙には、目の表面につく病原微生物やアレルギー物質を洗い流す作用もあります。

涙がたくさんでて困っています

涙が必要以上に目の表面にとどまると、涙がこぼれたり目じりに涙がたまったりと不快な思いをすることがあります。特に涙道の一部が狭くなるか閉じてしまう鼻涙管閉塞では涙が目にたまりやすくなります。加えて鼻涙管閉塞がある生まれたばかりの赤ちゃんではメヤニがたくさん出ることも。逆に涙が十分に分泌されないと目の表面が乾きやすくなり、その刺激で涙が余計に出てしまうことも考えられます。自転車に乗っていて風にあたると涙がこぼれるのも、この症状のひとつと言えるでしょう。さらに結膜弛緩症も流涙の原因となります。加齢などによって、白目(結膜)に「しわ」があらわれ、眼球と下まぶたの間に結膜の「たるみ」をつくります。これを結膜弛緩症と呼び、この「たるみ」にたまった涙がこぼれてくることも「涙がでる」症状のひとつとされています。

「涙がこぼれる」のを止めることはできませんか?

鼻涙管閉塞では、涙道を広げる処置や、チューブや内視鏡などを使った手術が行われることがあります。これらの方法で涙道が確保され、涙の通りが良くなり涙がこぼれることが少なくなります。
また、ふだんの涙が少なくて刺激で涙が余計に出る場合は、ドライアイの点眼治療などを行えば、症状が改善することも少なくありません。
症状の強い結膜弛緩症では、たるんだ結膜を手術によって切除する方法もあります。 加齢とともに「涙がこぼれる」症状は目立つようになります。また治療をしても快適な状態まで戻らないこともあります。このような場合、「涙がこぼれる」症状を完全に止めることは難しいかもしれません。

涙が出る主な疾患

鼻涙管閉塞症

ドライアイ

乾性角結膜炎

結膜弛緩症 など

▲ ページ上部へ戻る ▲